

クリスマスカードプレゼント
本をお買い上げの方にりとるわん特製のクリスマスカードをプレゼントします。 12月15日までにご入金いただいた方、あるいはご来店は24日まで受け付けます。


こんな本もあります①。
「母の友 絵本3 おうさましかのものがたり」 シートン原作・内山賢次訳・関英雄案・松下紀久雄画/1957.05 雑誌”こどものとも”がまだ母のともの付録のころのものですね。外国の地名がひらがな表記になっていていかにも古いなという感覚です。


無題のブログ記事
あけましておめでとうございます。! 表題にございますように、りとりわんは「子ども図書館」として生まれ変わりました。 販売を全くやめたわけではないのですが、みなさんに気軽に来ていただけるところにしたいということです。


古くてボロボロですがこんな本も
こどものとも年少版 創刊号(1977年) 「どうすればいいのかな?」 渡辺茂男ぶん・大友康夫え 入手経緯は多分元福音館社長松居直氏→松居友氏からだとおもいます。[実物見本]とありますので、おそらく全国の「子どもの友社」に販促品として配布されたものとおもわれます。雑誌ではよく...


福音館の雑誌バックナンバー
りとるわんにしかないものがいっぱい。ぜひ見にきてください。


福音館の雑誌バックナンバー特集
りとるわんには福音館にも在庫がない貴重な雑誌が多数あります。 すべての年月号がそろってるわけではありませんが、今回展示いたしました。もちろんすべて新品の状態です。こどものとも、かがくのともには「オリコミ付録」もついています。 ご注文の場合はこちらから。(母の友は除きます)...


「りとるわん」の看板をはずしました
お馴染みの看板でしたが、土台が古くなっており危ない状態ではないかと危惧しており、マンション管理組合と話し合いの上撤去いたしました。 案の定、固定金具が錆びてボロボロで危険だったそうです。隣が中学校ですし「かに***」のようなことが起こる前に対処でき幸いでした。大きな看板はな...


「くさびら」
「くさびら」とはきのこのこと。ある男の家の庭に奇妙なキノコが生えてしまった。抜いてもぬいてもはえてくる。しかたがないので、力があるという名高い山伏ににお祓いをしてもらうことに。 山伏は、たやすいことと「ぼろんぼろ ぼろんぼろ ぼろんぼろ」とまじないをとなえはじめたが・・・。...